初心者必見!これでもう迷わないアジング!

ルアーでアジを釣る、それがアジング。海のルアーフィッシングの中では、一番といっても過言ではないほどのお手軽さが受け、いまや全国各地で人気急上昇の釣り。そもそもアジとは!?といった、今さら聞けない初歩の初歩を丁寧に解説していきます!

初心者必見!これでもう迷わないアジング!

アジングについて学ぼう!

アジングってどんな釣り?

アジングってどんな釣り?

アジをエサで釣る場合、オキアミやイソメといった生きた餌や、コマセなどの寄せ餌を使ったりする。しかし、ルアーを使用したアジングは、ワームと呼ばれるイソメ風の柔らかいソフトルアーをジグヘッド(オモリとハリが付いたもの)へ付けるだけでOK!生き餌を準備する必要もなく、手が汚れる心配もないのがメリットだ。また、海のルアーフィッシングの中でも装備も少なく、足場の良い堤防などで手軽に始めることができるビギナーにこそおすすめの釣りです。

そもそもアジってどんな魚?

そもそもアジってどんな魚?

普段、食卓に並ぶことも多いアジだが、釣りで狙うときはマアジと呼ばれる種類がメインとなってくる。マアジは全国各地の沿岸部に生息するスズキ目アジ科の魚。全長50cmほどまで成長するが、岸から釣る場合は30cmくらいまでのことが多い。湾内などに居付いているものは黄色がかった体色をしていることが多くキアジなどと呼ばれる。

逆に回遊性の高いものは黒っぽい体色からクロアジなどと呼ばれる。一般的にはキアジと呼ばれるアジのほうが美味。湾内に多いことから釣り人が釣り上げる確率も多い。他にもシマアジ、ムロアジなどマアジと似ているがタイプが違う種類が釣れることもある。

アジの習性と生態

アジの習性と生態

アジがエサとしているのは、アミなどのプランクトン、イソメやゴカイなどの多毛類、小型のエビやカニなどの甲殻類、それにイワシの幼魚といった小魚。それらのエサを求めて日中は沖を回遊したり深場にいることも多い。しかし、夜になると常夜灯が照りつけて明るい漁港や堤防近くにエサが集まりやすく、そのエサを狙ってアジも回遊するため夜は岸から釣れやすくなっている。

しかし、満月の夜は周囲も明るくなってしまうため、常夜灯の効果が薄くなってしまうので釣れにくいといわれている。また、地域差はあるが冬~初夏頃に産卵をし、夏~秋は生まれたばかりの小さいアジの数釣りが楽しめる。寒くなってくる晩秋や冬になると大型のアジが釣れるチャンスも高くなってくるが、基本的には一年中楽しめる釣りとなっている。

よく釣れる場所

よく釣れる場所

一番手軽に釣りをするなら、漁港や堤防といった港湾部の護岸された場所。夜になれば漁港などに設置されている常夜灯の明かりにアジが集まるので、それを釣りにやってくる釣り人が多く集まるエリア。また、漁港でも堤防の内側は小型のアジが群れていることが多く、数釣りがしやすい。

逆に堤防の外側は暗くなっているが、大型のアジが釣れるチャンスがある。漁港以外でも、足場は悪くなってくるが磯場などもよく釣れる場所として知られている。それ以外に砂浜やゴロタ石のある場所などもあるが、初めて釣りをするなら足場が良くて釣りがしやすい漁港周りがおすすめ!

釣れやすい時間帯は、夜!

釣れやすい時間帯は、夜!

アジが釣れやすい時間帯は、途中の解説でも入れてあるように夜となってくる。周囲が暗いなか、常夜灯がこうこうと照り付ける明かりにアジもエサも集中。それを狙って釣っていくのが一番お手軽。ただし、日中もアジが回遊さえしていれば釣れるチャンスはある。

その条件となってくるのは、アジのエサとなる小魚類の群れが漁港に多く入っていたり、外海が荒れて時化(しけ)ていたりする場合になる。また、朝や夕方といったマヅメ時に岸を回遊する場合もあり、エサを喰う気満々の高活性のアジが入れ喰いするパターンもある。

これだけは揃えよう!アジングに必要な道具と装備

これだけは揃えよう!アジングに必要な道具と装備

お手軽なアジングとはいうけど、いろいろややこしい装備も必要なんじゃ…。そんな心配は無用!ここではすぐにアジングが始められる必要最低限の装備に絞って解説します。さらに、あるともっと快適になる便利アイテムもあわせて紹介!

ロッド:軽いルアーをキャストできる専用のものが望ましい!

アジングのタックル

ルアーをキャストするためにもロッドは必要不可欠。現在、いろいろとアジング用のロッドが出ており、専用のものが扱いやすいのでおすすめとなる。使うルアーや釣りをする場所によって変わってくるが、漁港周りで初めて釣りをするなら6~7ft(フィート)のものが扱いやすいだろう。メインルアーとなるジグヘッドとワームは非常に軽いので、ティップ(ロッドの穂先部分のこと)が柔らかいウルトラライト~ライトアクション(UL、Lといった表記が多い)のものを選ぼう。

ナチュラム厳選!おすすめアジングロッド!

【ナチュラム限定】23 CORTO UX(コルトUX) 23GCORUS-612L-HS
迷ったらコレ!

オリムピック(OLYMPIC)

【ナチュラム限定】23 CORTO UX(コルトUX) 23GCORUS-612L-HS

もっと詳しく
THIRTYFOUR+E 410M(2ピース)

34(サーティーフォー)

THIRTYFOUR+E 410M(2ピース)

もっと詳しく
23 ソアレBB アジング S64UL-S

シマノ(SHIMANO)

23 ソアレBB アジング S64UL-S

もっと詳しく
他のアジングロッドをみる >

リール:ロッドに合わせて軽量のものがベスト

ラインを巻いておくための道具がリール。アジング用のリールもあるが、専用リールでなければなるべく小型で軽いものがおすすめ。メーカーにもよるが、1000~2000番という小型リール表記のものを選ぼう。リールにはそれぞれラインの糸巻き量表記があり、ラインの号数が1号もしくは3~4lb(ポンド)が100~150m(メートル)ほど巻ければOKだ。

ナチュラム厳選!おすすめアジング用リール!

カーディナルIII STX 2000S

アブガルシア(Abu Garcia)

カーディナルIII STX 2000S

もっと詳しく
22ソアレBB C2000SSHG
迷ったらコレ!

シマノ(SHIMANO)

22ソアレBB C2000SSHG

もっと詳しく
20月下美人X LT2000S

ダイワ(Daiwa)

20月下美人X LT2000S

もっと詳しく

ライン:アジングのために生まれたエステルラインがおすすめ!

エステルとは糸の素材のこと。一般的にはナイロン、フロロカーボン、PEと呼ばれる素材のラインが重宝されるが、アジ釣りのために特化したのが、ここで紹介するエステルライン。近年急速に普及しはじめたライトゲーム用のラインで、特徴は伸びにくく、水馴染みが良いこと。伸びにくいということは、繊細なアジのアタリも感じやすいということだ。

基本的にリーダーと呼ばれる“はりす”を先端に1mほど繋いで使用することもありその手間がデメリット。少しだけ釣りとしての性能はエステルに劣るが、フロロカーボンラインを使うのも手。フロロカーボンラインはそのままルアー(ジグヘッド)を先端に結んで使用できる手軽さがビギナー向き。

ナチュラム厳選!おすすめアジング用ライン!

迷ったらコレ!

デュエル(DUEL)

ARMORED(アーマード) F+ Pro アジ・メバル 150M

もっと詳しく
バリバス アジングマスター エステル 150m

バリバス(VARIVAS)

バリバス アジングマスター エステル 150m

もっと詳しく

サンライン(SUNLINE)

ソルティメイト 鯵の糸 エステル 240m

もっと詳しく

リーダー:エステル系ラインやPEラインの使用の場合に必要!

フロロカーボンラインはリーダーを使用せずにそのままルアーを結べばOK。しかし、エステル系ラインやPEラインを使う場合は、リーダーと呼ばれる補強的なライン(はりす)を使用することになる。リーダーは、ルアーが海底の岩や海藻などの障害物に当たっても切れにくいように、または魚が掛かって取り込むまでの衝撃に耐えるように強度の高いものを1mほど付けているラインのこと。リーダー自体は障害物のスレに強いフロロカーボンラインを使用することが多い。

ナチュラム厳選!おすすめアジング用リーダー!

迷ったらコレ!

デュエル(DUEL)

ハードコアパワーリーダー アジング CN 20m

もっと詳しく

34(サーティーフォー)

ジョイントライン

もっと詳しく

ダイワ(Daiwa)

月下美人 フロロリーダー 30m

もっと詳しく
他のアジング用リーダーをみる >

ジグヘッド:オモリとハリがセットされたアジングに最適な仕掛け

アジを釣るためには、ロッド、リール、ラインの次に必要不可欠なのがルアー。アジを釣るルアーは、オモリとハリが始めからセットされているジグヘッドとワームを使用するのが基本となる。このジグヘッドは軽量なものの方がアジの喰い付きも良くおすすめ。ただし、軽すぎてルアーを感じ取れない場合は、重めのものから使って慣れていこう。大体、1グラム前後がメインとなるが、軽さに慣れない場合は2グラム前後のものから徐々に慣れていこう。

ナチュラム厳選!おすすめジグヘッド!

ソアレ カケガミ TG

シマノ(SHIMANO)

ソアレ カケガミ TG

もっと詳しく
フロードライブヘッド
迷ったらコレ!

ODZ(オッズ)

フロードライブヘッド

もっと詳しく
ゼログラヘッド

34(サーティーフォー)

ゼログラヘッド

もっと詳しく

ワーム:ジグヘッドにセットする柔らかいルアー

ジグヘッドに付けるルアーは、ワームと呼ばれるイソメやゴカイのような形をした細長くて柔らかい素材のものとなる。このワームはソフトルアーと呼ばれ、水中でクネクネとまるで小魚のように泳ぐことから、より自然にアジを誘ってくれる。各メーカーから様々な種類のものが販売されているが、初めてならストレート系と呼ばれる長細い形状のワームが扱いやすい上に、ポイントやアジの活性を選ばないのでおすすめだ。

他にも太め形状のワームや、ゴカイのようにヒダ状のものが付いているワームなどがあり、好みで使い分けてみるのも楽しみ方の一つだ。

ナチュラム厳選!おすすめワーム!

【ナチュラム限定】キメラベイト

34(サーティーフォー)

【ナチュラム限定】キメラベイト

もっと詳しく
アジリンガー Pro.

reins(レインズ)

アジリンガー Pro.

もっと詳しく
漁港ワーム Lv2

LEVEL6(レベロク)

漁港ワーム Lv2

もっと詳しく
他のワームをみる >

便利装備:夜なら手元を照らすヘッドライトがあると便利!

これまでがアジングに必須な装備(タックル)となる。他にも釣りをする上で便利な装備があり、夜に釣りをするなら手元を明るく照らしてくれるヘッドライトがマストアイテム。さらにラインなどを切るためのハサミや、釣れたアジの口からワームを外したりするペンチ(プライヤー)。また、釣ったアジを持つためのアジバサミ、アジを入れたり手を洗うためのロープ付きバケツ、アジを保存しておくクーラーボックスなどもあると非常に便利だ!

ナチュラム厳選!初心者でも使える便利装備!

安全装備:いざ!というときのためのライフジャケット

便利装備とは異なるが、海で釣りをする場合におすすめなのが安全のための装備。足元がしっかりと護岸された堤防であっても、落水の可能性はある。いざ…というときのためにライフジャケットは是非揃えておきたい。浮力体が付いている大きめなライフジャケットもあれば、より軽量で体にフィットする膨張式(腰巻きや肩掛けで膨らむタイプ)のライフジャケットもあるので、自分のスタイルにあったものを選んで装備しよう。

ナチュラム厳選!おすすめ安全装備!

アジング好きのためのアパレルアイテム

アジングにぴったりなアパレルアイテムがあるのはご存じですか?ナチュラムでしか買えない限定商品でアジの釣果も上がっちゃうかも??
釣り場でアジ好きをアピールしちゃいましょう♪もちろん普段使いもできるデザインなので、いつも心にNAMEROUを…

ナチュラム厳選!アジング好きアパレル!

varantile(ヴァランタイル)のナメロウ

アウトドアアパレル「gym master」とのコラボで生まれたNAMEROUは、覆面をかぶったアジなのです!

【ナチュラム限定】おさかな食堂フローティングベスト ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂フローティングベスト
【ナチュラム限定】おさかな食堂ボアジャケット ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂ボアジャケット
【ナチュラム限定】おさかな食堂スウェット ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂スウェット
【ナチュラム限定】おさかな食堂刺繍ニットキャップ ニット帽 ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂刺繍ニットキャップ
【ナチュラム限定】おさかな食堂ワッペンキャップ 帽子 ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂ワッペンキャップ
【ナチュラム限定】おさかな食堂ワッペンハット 帽子 ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂ワッペンハット
【ナチュラム限定】おさかな食堂フーディーウォーマー ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂フーディーウォーマー
【ナチュラム限定】おさかな食堂ネックウォーマー ジムマスター

Varantile(ヴァランタイル)

おさかな食堂ネックウォーマー

どれを買えばわからない方には入門セットで!

色々な商品を紹介されたけど、どれを買えば良いかわからない…そんなお客様には、ナチュラム腕利きバイヤーがあなたに釣らせるための厳選セットをご提案!あなたのご予算にあったセット品をお選びください!

ナチュラム厳選!初心者でも使えるセット品!

【アジングエントリーセット】THIRTYFOUR+E410M&厳選ワーム&ライン【入門DVD付】

34(サーティーフォー)

【アジングエントリーセット】THIRTYFOUR+E410M&厳選ワーム&ライン【入門DVD付】

もっと詳しく
【ナチュラム限定】厳選アジングワーム+ジグヘッド+ケース付セット

34(サーティーフォー)

【ナチュラム限定】厳選アジングワーム+ジグヘッド+ケース付セット

もっと詳しく
【ナチュラム限定】豆アジ攻略!アジングワーム+ジグヘッド+ケース+ライン付セット

34(サーティーフォー)

【ナチュラム限定】豆アジ攻略!アジングワーム+ジグヘッド+ケース+ライン付セット

もっと詳しく

アジを釣ってみよう!アジングの釣り方と注意事項

アジを釣ってみよう!アジングの釣り方と注意事項

ジグヘッド+ワームで実際にどうやって釣りをするのか?アジングの基本的な釣り方を始めての方にも分かりやすく紹介していきます。まずは軽いジグヘッドをキャスト(投げること)…これから始まります!

まずはルアーをキャスト!

まずはルアーをキャスト!

アジングの第一歩として、ジグヘッドにワームを刺したルアーを狙ったポイントまでキャストしてみよう。軽いジグヘッドを使用しているため、50cm前後はラインを出した状態の方がルアーを飛ばしやすい。最初は振りかぶるように大きめな動作で試していき、慣れていけばシャープに振り切るように速い動作でキャストしていこう。

キャスト後はたるんだラインを巻いてから底まで落とす

キャスト後はたるんだラインを巻いてから底まで落とす

ルアーをキャストした後は、ラインがしばらく出る状態にしておき、ルアーが底へ落ちるのを感じ取ってみよう。それからはたるんだラインを巻き取りながら巻いてきて待つ。これの繰り返しでルアーが水中で上がってきては下へ落ちていくという動作をし、アジのアタリを取っていく。アジのアタリはググっと持っていくようなものもあれば、吸い込むようなクン…という軽いアタリもあるので、ちょっとした違和感があればロッドを素早く上げてアワセてみよう。

ゆっくり巻きながら軽くロッドを上下させる

ゆっくり巻きながら軽くロッドを上下させる

たるんだラインを巻き取りながら待つ…この動作で釣れなければ、底からゆっくりと巻きながらロッドの先を軽く上下させてルアーにアクション(動作)を付けてみよう。それぞれの釣り方の意味としては、ゆっくり巻くことでルアーが落ちるでもなく上へ上がりすぎることもなく、一定の水深の層を引いてくることができる。また、ロッドを軽く上下することでワームが水中でクネクネと泳ぐようにアピールし、周囲のアジへよりルアーの存在を気付かせてくれる。

釣り方の応用編。ロッドアクション+フォール!

釣り方の応用編。ロッドアクション+フォール!

軽くロッドを上下させるアクション(動作)でもアジのアタリがない場合は、巻かずに止める動作を組み合わせていこう。この止める動作によってルアーはフォール(落ちること)していく。これによって広い範囲でアジを寄せつつ、フォールするときにアジが喰い付きやすい効果も発生する。

これがアジを「寄せて」「喰わす」釣り方となってくる。さらに慣れてきたら、底まで落ちる時間を数えていき(カウントダウンと呼ぶ)、水中の表層から底まで全ての水深層を探っていく…など、ベテランも虜になる奥の深さがアジングにはあるので、徐々にいろんな釣り方を覚えて試してみよう!

より具体的な釣り方のポイント!

魚の居場所

1:魚の居場所

ルアーの引き方

2:ルアーの引き方

ルアーの使い方

3:ルアーの使い方

アジは日中、シェード部分で太陽の光が当たらない場所で潜み、夜は常夜灯周りにいるため、そのポイントへキャスト。ルアーの動かし方については上の2、3のイメージのように小さく上下させる方法、巻くスピードを変える方法が有効で、アジのいる層をカウントダウンで探り、見つけたら一定層を引いて釣果アップにつなげよう!

船やロープには気を付けて!釣りの際の注意事項

船やロープには気を付けて!釣りの際の注意事項

漁港にはロープで繋がれた船(係留船)などがあり、水中にもロープが張ってある場合がある。それらのロープや船にキャストしたり、引っ掛からないように注意しよう。また、底にはいろいろと沈んでいる障害物や根(海中の岩)や海藻帯などがある。これらにルアーが引っ掛かる(根掛かり)こともあるが、なるべく残るラインを最小限にするためにロッドとルアーを直線的に引っ張って切るなど配慮しよう。

その際にルアーがまっすぐ飛んでくることもあるので、当たらないように注意が必要だ。その他、漁港は漁業関係者が仕事をする場になるので迷惑駐車には気を付けてください。また、ゴミなども持ち帰るようマナーは守り、楽しいアジングをこれからも続けられるように心掛けてください。

釣ったアジは美味しく調理!簡単おすすめ「アジのなめろう」

釣ったアジは美味しく調理!簡単おすすめ「アジのなめろう」

アジの語源は「味が良い」から来ているとも言われるほど美味しく、日本人にとって親しみのある魚。アジングではそんなアジを釣るのだから…食べてみなきゃ損! ということで、誰にでも簡単に調理できるおすすめの「アジのなめろう」を紹介していきます!

▼ より具体的な料理の方法についてもっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事へ

まとめ

これだけは覚えておこう!
アジングは生き餌でなくても釣れる!
場所は足場の良い堤防などから
夜の漁港の常夜灯の明かりにアジが集まる
アジングは1年中楽しめる釣り
釣り方はルアーを底へ落としラインを巻き取りながら待つ
釣ったアジは食卓に華を添えてくれる!

アジングは生き餌を使わなくてもジグヘッド+ワームで釣りが楽しめるため、ビギナーでもはじめやすい釣りなので、ぜひ、チャレンジしてみてください!

アジングのレジェンドが徹底解説!よりレベルアップしたい方へ

他の魚も釣ってみよう!

協力:DAIWA、YAMASHITA、ルアーマガジンソルト編集部

ナチュラムオススメコンテンツ

アジング完全攻略!
アジング用ワームをフィールド、ワームカラー、ラメの種類などから目的に合わせてお選びください
daiwa ダイワの新商品、随時入荷しております!
SHIMANO 軽く、強く、凛として、美しく。
釣りと真摯に向き合う 34 Thirty Four
セール商品。フィッシング用品のすべてのお買い得品を集めました!
To Top