ウェーダーを活用すれば釣りの幅が広がり、釣りがもっと楽しくなる!

ウェーディングが気になるけど種類がたくさんあってよくわからない・・
選び方やお手入れはどうするんだろう・・・?
そんな疑問にお答えします!

ウェーダーとは?

水中に入っても濡れないように腰や胸まで伸ばした胴長のことです。釣り人などが着用し、川や湖、海や河口で水中に入り込んで行う釣りなどに用いられます。

チェストハイウェーダー

チェストハイウェーダー

胸(チェストハイ)までのもので、一番主流のタイプ。迷ったときにはこちらがオススメ!

商品一覧をみる
ウエストハイウェーダー

ウエストハイウェーダー

腰(ウェストハイ)までのもので、着脱が楽なタイプ。

商品一覧をみる
ヒップウェーダー

ヒップウェーダー

ブーツと一体になったもので、別途靴を用意するタイプとがあります。

商品一覧をみる

ウェーダーの魅力は?

川釣の時でも大活躍!

ルアーゲームの対象魚になるシーバスやその他フィッシュイーターが
ベイト(小魚など)を追い込んで補食するのに最適なシャローエリア(浅瀬)等を広範囲で攻めることが可能になります。
岸からでは遠浅で釣りにならないポイントでもウェーディングをすることによって沖のポイントを攻めることができます!
実はフローター、川釣や野池、ダムなどでも大活躍!

ズバリ!魚との距離が近くなるのでチャンスが増える!

スムーズに移動が可能な上、海では水温や流速を体で感じられたり、
目線が魚に近いという事もあって迫力満点のスリリングなファイトを楽しめるのも大きな魅力です!

そんな魅力的なウェーディングを楽しむために
自分の用途にあったウェーダーを見つけていきましょう!

ウェーダーの選び方1
素材が決め手!季節によって使いわけよう!

ウェーダーと一口に言っても素材や形状など様々な仕様があります。
また、季節や釣種によって選び方が変わってくるので、ご自身の用途に沿って参考にしてください。

ウェーダーの素材について

気温が高く、汗をかきやすい夏場は透湿タイプのウェーダー
寒さの厳しい冬はクロロプレンなどの非透湿タイプのウェーダー

ナイロンウェーダーのスペック


同じナイロンでも『透湿』『非透湿』と2種類あります。透湿素材はウェーダー内の蒸れを生地を通して排出でき、快適な使い心地が特徴です。非透湿素材は短時間使用や、藪コギでの使用に適しており、比較的安価で手に入ることができます。

商品一覧をみる
ハイブリッドウェーダーのスペック


ヒザより上は透湿素材、ヒザから下はクロロプレン素材になっています。フルネオプレンウェーダーに比べ、上半身はゴワつきが無く、着太りがないので非常に動きやすいのが特徴です。

商品一覧をみる
クロロプレンウェーダーのスペック


ナイロンウェーダーの非透湿と特徴が似ていますが保湿性が高く丈夫です。寒さへの対策が必要な冬場の利用に適しています。

商品一覧をみる
ウェーダーの選び方2
ウェーダーの形状は?用途に合った長さを選びましょう!

ウェーダーの長さは、「チェストハイ」「ウエストハイ 」「ヒップ」の3種類に分けられます。
それぞれの用途をご紹介いたします!

釣りのフィールドの浸水の深さに沿って水がウェーダーの半分までしかつからないようしてください。
ウェーダーの中に水が入り込むこと身動きが取れなくなり、大変危険です。

チェストハイウェーダー

チェストウェーダー

ウェーダーの丈:胸の高さ
特徴:3種類の中で最も水深の深い場所まで入って釣りをすることが可能。着脱が大変で蒸れやすい。ウェーダー内に水が入らないよう腰のベルトをしっかり締め、ライフジャケットやゲームベストの着用を徹底してください。

商品一覧をみる
ウエストハイウェーダー

ウエストハイウェーダー

ウェーダーの丈:膝上程度
特徴:膝上程度の水深であればウエストハイウェーダーで入ることが可能。チェストハイウェーダーよりは涼しく動きやすいので、あまり深い場所まで入らないという方にオススメです。

商品一覧をみる
ヒップウェーダー

ヒップウェーダー

ウェーダーの丈:太もも程度
特徴:お尻の下ぐらいまでの長さ。チェストハイ、ウエストハイとは違い、左右の足が分かれているのが特徴です。持ち運びがしやすく、長靴の延長として使用できるので便利です。

商品一覧をみる
ウェーダーの選び方3
ソール(靴底)が最大のポイント!あなたの釣りシーンにあったソールは?

ウェーダーに適しているソールの主流はおもに3種類です。
ラジアルソール
フェルトソール
フェルトスパイク(フェルトピン)ソール

ラジアソール

ラジアルソール

ブラックバス釣りや防波堤に最適

ラジアソールのスペック


ウェーダーやシューズ、ブーツ(長靴)などでよく使われています。苔や濡れた岩場などでは滑りやすいソールなので注意が必要ですが、バス釣りや防波堤には最適です。

商品一覧をみる
フェルトソール

フェルトソール

渓流におすすめ

フェルトソールのスペック


濡れた場所の上でも滑りにくく、しっかりとグリップします。ラジアルと違ってフェルトに砂や泥がつきやすく、メンテンスが少し手間になります。フェルトが減るのが早いですが、渓流での釣りに活躍するのでオススメです。

商品一覧をみる
フェルトスパイクソール

フェルトスパイクソール

岩場におすすめ

フェルトスパイクソールのスペック


スパイクソールはゴツゴツとした岩場やテトラにスパイクが食い込み、しっかりとグリップします。ただツルツルした物体の上では時々スパイクが食い込みきらずに滑ってしまう場合があります。船上ではデッキが傷ついてしまう可能性があるためご使用はお控えください。(磯へ渡船するような、スパイクシューズでも乗れる船の場合はOKです。)岩場での釣りにオススメです。

商品一覧をみる
ウェーダーの選び方4
靴は一体型(ブーツフット)?それともストッキングウェーダー?

ウェーダーはまだまだあなたに適した選び方ができます!
ウェーダーとブーツが一体型になっているもの
別でストッキングウェーダーを履き、ウェーディングシューズを着用するものがあります。

ブーツフット

形状:一体型(ブーツフット)

  • 価格:ストッキングウェーダーに比べ比較的安価

  • メリット:一体型で安価。短時間の使用に最適で低価格帯なのでワンシーズンごとの買い替えもできる。

  • デメリット:ストッキングタイプに比べ歩きづらい

ストッキングタイプ

形状:ストッキングタイプ

  • 価格:一体型(ブーツフット)に比べ高価

  • メリット:動きやすい。足の形、大きさに沿った靴の調整(ローカット・ミドルカット・ハイカットが選べる)ができ、シューズを変えるだけでソールを変えることができる

  • デメリット:一体型(ブーツフット)に比べ価格が高い

ウェーダーのソック部分その1

ブーツフットソック部分

ウェーダーのソック部分その2

ストキングタイプソック部分

ウェーダーのおすすめまとめ

ナチュラムオススメコンテンツ

To Top