スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル スライドトップロング竹 CK-134T テーブルアクセサリー
完売しました

アイアングリルテーブル スライドトップロング竹

商品説明

  • アイアングリルテーブルの長辺のスリットにスライドさせて装着するシェルフタイプのテーブルです。テーブルウェアや調味料、食材を置いたりと使い方は自由自在です。

商品詳細

  • サイズ:1096×220×12mm
  • 材質:竹集成材、ステンレス
  • 重量:2.3kg

メーカー品番

CK-134T

ナチュラム商品番号

588878

ジャンル

お客様レビュー
0.0レビュー件数:1件
初心者(0) 経験者(0)
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
0
レビューを投稿する
レビューはナチュラム会員様のみ行えます

  • 上級者
2008.02.16
on...様

 金具があるので収納ケースに入れる際に他のモノに傷を付けやすい。その対策法を紹介します。    用意するモノはベルト2本。長さ調節が簡単でパチンとハメるものが良いです。 ①IGTフレームを、長辺一辺のみが地面に付いた状態に立てます。この時にIGTフレームの両端がベルトを踏んだ状態にしておくと、あとの作業が楽です。 ②IGTフレームの地面に付いた長辺側の銀色の部分だけを、両側から2枚のスライドトップで挟みます。この時、スライドトップの天板裏側がIGTフレームに接する向きで挟みます(2枚とも)。 ③IGTフレームの地面側の銀色部分とスライドトップ2枚をベルトで巻いて固定します。端の部分(金具の外側)を巻くと、2枚のスライドトップの間に収納スペースができるので、これはあとで活用します(⑥を参照)。 ④2枚のスライドトップが地面側ではなく空側になるように、IGTフレームの向きを変えて立て直します。固定してあるのでスライドトップは落ちません。転がすようにバタンと倒してから立てるとラクです。 ⑤収納ケースを、立ててあるIGTフレームの空側から地面側へと被せま す。被せはじめはフレームと2枚分のスライドトップの天板の厚さでちょっとキツいですが、ここが頑張りどころです。 ⑥収納ケースをきちんと被せたら正しい向きに立て直して、付属品を③で説明したスペースに入れます。私は竹の天板ハーフ2枚とステンレスの天板を入れています。隙間なくピタリと入るスペースなので、私は黒い収納袋は使用していませんが、袋に入れても入るスペースです。 ⑦その他のモノはスライドトップの天板表側と収納ケースとの間に入れることになるので、スライドトップ天板表側を傷つけないように、きちんと黒い収納袋に入れましょう(脚など)。特に鋳鉄五徳は購入時のダンボールに入れた方が良いです。  以上です。ちなみにレギュラーでも同じ方法でできますが、⑥の収納スペースは小さくなります。    かなり重いですが、みなさん出費も大きかったので、ここは我慢しましょう(笑)。

この商品のトラックバックURL
https://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=588878
To Top