【夏の必須アイテム!】クーラーボックスおすすめ12選!
豊富にある種類の中から、「自分に合うクーラーボックスを選ぶ時、何を基準にして選べばいいのかわからない」という方も多いのでは。ここでは、様々なアウトドアブランドから、特に人気が高いアイテムを厳選ピックアップ。夏に備え、自分のスタイルに合うクーラボックスを持ってアウトドアをより快適に楽しみましょう!

クーラーボックスの種類
クーラーボックスの種類は大きく別けて「ハードクーラー」と「ソフトクーラー」があります。

「ハードクーラー」は、頑丈で断熱性があり、保冷力が高いため、キャンプなどのアウトドアや、食材や飲み物が多い時におすすめで、「ソフトクーラー」は、軽量なので、ピクニックなど、ちょっとした移動の時におすすめです。また、「ソフトクーラー」は、収納した時、コンパクトになるので持ち運びにも最適です。
また、はじめてキャンプをする方におすすめするのが、「発泡ウレタン製」のハードクーラーボックスです。これは、一般的なアウトドア用のクーラーボックスに使用されている素材で、保冷性能、クーラー重量、価格のどれをとっても、優れている機能性の高いクーラーボックスになります。
クーラーボックスの中に食材や、飲み物、保冷剤などを入れると、どうしても重たくなりますがホイールやキャスターがついているクーラーボックスなら、女性の方でも持ち運びが楽になるのでオススメです。
クーラーボックスの保冷力を高めるコツ
クーラーボックスの保冷力を高める方法として、日陰に置くことが挙げられますが、クーラーボックスの開閉回数を減らす事もとても大切です。

お酒やジュースを飲みたいがために、クーラーボックスを頻繁に開け閉めすると、食材が傷んでしまいます。特に夏場になるにつれて、食材の傷みは深刻になりますので、余裕があれば、ドリンク用クーラーボックス、食材用クーラーボックスと分けてクーラーボックスを用意し、保冷力を意識してみましょう。
そうは言っても、「ハードクーラー」を2個もキャンプ場に持っていくとかさ張ります。そういう時に便利なのが「ソフトクーラー」です。最近の「ソフトクーラー」は「ハードクーラー」に引けを取らないほど高性能になってきています。また、使った後は折りたたんでスマートに収納可能。特に冷やしたいドリンクは「ハードクーラー」へ、それ以外の食材は「ソフトクーラー」でと、使い分けしてみてはいかがでしょうか。
クーラーボックスのサイズ
クーラーボックスのサイズを選ぶ時は、利用人数と宿泊日数が重要です。なぜなら、「食材の量」でクーラーボックスのサイズが変わり、「宿泊日数」で食材の鮮度も変化するからです。参考までに、利用人数と宿泊日数によるクーラーボックスのおすすめサイズは下記の通りです。

家族4人で1泊2日なら、30リットルから50リットルがおおよその目安になり、余裕を持たせたいなら50リットル以上のサイズがおすすめになります。また、「ソフトクーラー」があると、「あと、ちょっと足したいな」という時に使えるので、予備に一つ持っておいても良いでしょう。
バイヤー厳選!おすすめクーラーボックス12選
ロゴス(LOGOS) アウトドアクーラー

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約50リットル
- 重量
- 約5kg
- サイズ
- 約70.6×38.4×37.6cm
様々なアウトドアシーンに合うシックなデザインで、ファミリーキャンプや大人数でのBBQなど行う際にピッタリな大容量!1つは持っていたい大容量クーラーボックスは、一体成形された断熱材を採用しており、便利な水抜き栓もついているのでお手入れも楽々です。
TENT FACTORY(テントファクトリー) メタルクーラー ステンレスボックス

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約29リットル
- 重量
- 約6kg
- サイズ
- 約47×31×33cm
29Lのデイリーユースサイズのステンレスボディのスマートなクーラーボックスは、注入式断熱材で高い保冷力を発揮します!大きすぎないサイズ感なので、持ち運びも楽ちんです。
ROVR IC25

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約23.7リットル
- 重量
- 約9kg
- サイズ
- 約42.5x36.7×45.7cm
軽量さとコンパクトさをプラスした作りのクーラーボックスは、気軽に使うことができ、様々なアウトドアで活躍!さらに、C25は2Lペットボトルを縦に入れることができます。車の積み込みに便利なコンパクトさはオススメのサイズ感です。
コールマン エクストリームクーラー

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約26リットル
- 重量
- 約3.2kg
- サイズ
- 約46×31×42cm
コールマン今年の新色クーラーボックスは、綺麗なエバーグリーン。保冷力は約3日!デイレジャーやソロキャンプにも使いやすい容量約26Lのクーラーは蓋部分にもフォームが入っており、冷気を逃がしません。さらに水切り可能なカップホルダーが付いているので、ちょっとしたときにテーブルとしても使用可能です。
Coleman(コールマン) テイク6

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約4.7リットル
- 重量
- 約0.8kg
- サイズ
- 約28.5×20×18cm
アウトドアはもちろんのこと、日常のちょっとした時など、意外とこの大きさが使い勝手がよく便利!持ち運びに便利なベイルハンドル付きです。車移動の際など、1つあると便利なのでオススメです。
Coleman(コールマン) エクストリームホイールクーラー

- 種類
- ハードクーラー
- 容量
- 約26リットル
- 重量
- 約3.6kg
- サイズ
- 約42×34×42.5cm
コールマン今年の新色クーラーボックスは、綺麗なエバーグリーン。保冷力は約3日!デイレジャーやソロキャンプにも使いやすい容量約26Lです。さらにホイールが付いていて、ハンドルも長いので、持ち運びもラクチンです!
KELTY(ケルティ) FOLDING COOLER(フォールディング クーラー)

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 約25リットル
- 重量
- 約1.9kg
- サイズ
- 約42×31×29cm
折り畳みが可能なセミハードクーラーは、畳んでおけば車のスペースをとることもなく、収納を邪魔することもありません。また、コンパクトでありながら保冷能力も抜群です。サイドにはハンドルもついており、持ち運びもラクチン。上蓋には缶ホルダー付いているので、ちょっとしたテーブル代わりに使用することもできます。
ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 約20リットル
- 重量
- 約1.5kg
- サイズ
- 約39×30×29cm
外部からの衝撃にも強く、太陽を反射するメタルシルバーカラーになっています!氷点下パックとクーラーを一緒に使用すると、アイスクリームを最大13時間保存できるパワーを持ちます!(ロゴスデータ)使用しない時はコンパクトに収納できるので、収納場所いらず!
ダックノット(DUCKNOT) バックル ソフトクーラー24

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 約23.7リットル
- 重量
- 約1.04kg
- サイズ
- 約43×33×25cm
シンプルなデザインは、軽量化、使いやすさを重視!ファスナー開閉口が大きく開くので、物の出し入れが楽ちんです。さらにダブルファスナーなので、冷気を逃さず開閉出来ます。たっぷり入る容量で、保冷力も抜群なので、ピクニックやキャンプの際にオススメです。
エーオークーラーズ 12パック キャンバス ソフトクーラー

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 約11リットル
- 重量
- 約905g
- サイズ
- 約36×高30×18cm
ソロキャンプからピクニックはもちろんのこと、サイドのバックルを外せば背の高いものも収納できるトートバック型にもなるので、お買物の際にもおすすめです。フロントポケット付きで収納力をプラス、小物の収納に便利です。カラーも豊富なのでお好きなカラーをお選びいただけます。
SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) SS フロストパック

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 約11.3リットル
- 重量
- 約680g
- サイズ
- 約29.2cm×20.3cm×20.3cm
機能性に優れたシアトルスポーツ フロストパック 12クォートは、空気孔が付いた二重アルミ製特殊断熱層が熱の侵入を防ぎ、冷気を内部に閉じ込め、保温効率を上げるように作られたソフトクーラーです。さらに、持ち運びに便利なLOCOMODIVEシステムを採用したストラップが付いており、取り外しや調整が可能になっています。
イスカ コンパクト クーラー バッグ

- 種類
- ソフトクーラー
- 容量
- 350ml缶を1本とおにぎり2コ程入るくらい
- 重量
- 約65g
- サイズ
- 約10×15×8cm
イスカのクーラーボックスに新商品が登場しました。登山やちょっとしたお出かけの際にあると便利なミニサイズのクーラーは、軽量で、内側には断熱性に優れたアルミ蒸着の断熱材を使用しています。カラーはタン、ネイビー、グレーの3色で、サイズもミニのほかに、Sサイズ、Lサイズを展開!使用用途によって使い分けることも可能です。